
G7th ナッシュビルカポが気になってるよ。



4年間使ってる私がレビューしますね!
カポタストは色々な種類があるので、選ぶのに苦労しますよね。
私も初心者の頃、何を選べばいいのか分かりませんでした。
そんな時に店員さんにオススメされたカポタストが「G7thナッシュビルカポ」でした。
本記事では、 4年ほど使用している「G7th ナッシュビルカポ」についてレビューします!
G7th ナッシュビルカポをレビューした


商品名 | G7th Nashville Capo (ナッシュビル カポ) |
タイプ | バネ式 |
重量 | 37g |
色 | シルバー、ブラック |
価格 | 3,500円(+税) |
「G7th ナッシュビルカポ」はロッコーマン株式会社のG7thカポタストシリーズの一つです。
バネ式のカポであり、取り外しが簡単なことが特徴です。
女性シンガーソングライターのあいみょんさんが使用していることで有名ですね。



個人的に気に入っている点、気になる点も合わせてレビューしていきます。
G7th ナッシュカポは、「見た目最高、性能そこそこ」。
見た目がカッコいい


「G7th ナッシュビルカポ」の一番の利点はこの見た目であると思います。
見てください、このフォルム。
めちゃくちゃカッコよくないですか?


また、こちらは弾き手目線から見た写真です。
すごいおしゃれですよね。
このデザイン性は他のカポにないので、かなり気に入っています。
私はブラックを使用していますが、シルバーの方が高級感があるかもしれません。
ルックスはとても大事なので、選んでみる価値アリです。
ハサむ力(グリップ)が強い、バネが硬い


「G7th ナッシュビルカポ」 はハサむ力がとても強いです。
ハサむ力が強いので、1弦~6弦までしっかりと押さえることができます。
私は6フレットまでしか使ったことがありませんが、問題なく使用することができました。


しかし、ハサむ力が強いので、他のカポに比べるとバネが少し硬いことが欠点です。
男性であれば片手でサッと移動できますが、女性の方は演奏中に移動させることは難しいでしょう。
あいみょんさんが使っているので、女性が使えないほど硬くはないですが、握力に自信がなければ、他を選ぶことをオススメします。
ネックの裏面が傷つかない


「G7thナッシュビルカポ」 はシリコンラバーを採用したカポタストです。
ゴム塗装がなければ、カポを移動しようとしたときにネックの裏面に傷がつく場合があります。
安物のカポタストでは、弦を押さえる表面のみにゴムが付いていることが多い気がします。
大事なギターに傷をつけたくないので、安心してカポ移動ができますね。
取り付けたまま放置するとバネが壊れるかも


私はG7th ナッシュビルカポを一度壊しています。
理由は6フレットに取り付けたまま、2週間放置してしまったから。
バネ式のカポはネックの太いギターにつけっぱなしにすると壊れる場合があります。
当時そんなことを知らなかったので、旅行に行ったことを後悔しました。
1、2フレットであれば、問題ありませんが、演奏が終われば取り外すべきですね。



G7th ナッシュビルカポが好きで、すぐに買いなおしました(笑)
G7th ナッシュビルカポの口コミのまとめ
- 使いやすい
- カッコいい
- 値段が高い
- バネが硬い
肯定的な口コミは使いやすいということ、見た目がカッコいいことが多かったですね。
批判的な口コミでは、値段が高いことが多かったです。



Gthナッシュビルカポって高いの?



他のカポの方がだいぶ安いですね。
- Kyser KG6EG…2150円
- SONDERYカポタスト…1699円
- G7th Nashville Capo…3700円
同じバネ式のカポタストで、評価の高いものを選びました。
比較してみると、G7th ナッシュビルカポはSONDERYカポの2倍以上の値段がします。
ですが、正直使い勝手はKyserやSONDERYとほとんど変わりません。
なので、どれだけ見た目にお金を費やせるかがポイントですね。
G7thナッシュビルカポのまとめ
- 値段が高いが、カッコいいカポ
- グリップが硬いので、握力が弱い方はオススメできない
- 性能重視なら他のカポでもいい
今回は「G7th ナッシュビルカポ 」について紹介しました。
いかがだったでしょうか?
途中でも言いましたが、このカポは「見た目最高、性能そこそこ。」です。
性能だけで言うと、Kyser製品などとほとんど変わりませんが、見た目はカッコいいと思います。
なので、カッコいいカポを探している方にオススメですね!
また、自分に合ったカポタストを探してみてください!
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント